愛 知 県 漬 物 協 会 の あ ゆ み

月日 主 な 行 事
S28 12.4 愛知県漬物協会設立
 会長:稲田萬吉
S29 4.7 臨時総会
 場所:名古屋市西区 比良政
 内容:全国漬物協会加入決定、優良色素メーカー6社指定
S30 2.26 〜3.4 第2回愛知県漬物品評会
 場所:名古屋市中央卸売市場本場及び中村百貨店

月日 主 な 行 事
S31 3.31 通常総会
 場所:比良政
S32 3.17〜18 愛知県漬物品評会
 場所:名古屋市中央卸売市場本場
 主催:愛知県・愛知県漬物協会・愛知県沢庵生産組合連合会
S33 2.3 臨時総会
 場所:比良政
 内容:役員改選
8.21 臨時総会
 場所:萱津神社
S34 1.26 愛知県漬物協会創立総会
 場所:東新県税事務所会議室
 内容:愛知県漬物協会と愛知県沢庵生産組合連合会が合併し、愛知県漬物協会として新発足
 会長:桑原幹根 会員140名
5.8 昭和34年度通常総会
 場所:名古屋市中区役所会議室
 内容:部会の設置(沢庵、刻漬、販売、奈良漬、塩漬部会)
8.21 臨時総会
 場所:萱津神社
11.20 臨時総会
 場所:青年会館
S35 5.2 昭和35年度定例総会
 場所:青年会館
8.30 臨時総会(於 食糧会館)
10.28 臨時総会(於 名古屋市熱田区役所講堂)
S36 1.30 臨時総会(於 熱田神宮)
3.2〜5 第4回全国漬物展示品評会
 場所:名古屋市中央卸売市場本場
4.27 昭和36年度定例総会(於 浩養園)
S37 3.25 表彰式
 場所:名古屋観光会館
  内容:功労者表彰
       知事感謝状10名、会長感謝状24名
     優良従業員表彰
       知事賞 20名、会長賞 147名
5.16 昭和37年度定例総会
 場所:浩養園
S38 1.6 漬物生産振興大会
 場所:熱田神宮
    ・漬物熱田神宮奉納    177点
    ・優良原料生産団体感謝状 107名
    ・優良販売店感謝状    204店
    ・業界発展祈願
1.29 全日本名産つけもの展
(於 中村百貨店)
3.14 全国漬物展示品評会
 場所:東京中央卸売市場
5.88 昭和38年度定例総会
(於 桜華会館)
9.21 愛知県漬物協会解散総会
(於 ホテルニューナゴヤ)
9.21 社団法人愛知県漬物協会設立総会
 場所:ホテルニューナゴヤ
 内容:全国業界の組織再編成に伴い、任意組合である愛知県漬物協会を発展的に解消し、新たに社団法人愛知県漬物協会を設立。
 発足経過 
  9月26日 設立申請
  10月21日 農林大臣より設立許可
           農林省指令38農経A第7265号
  10月23日 名古屋法務局登記完了
S39 1.6 漬物振興祭
  場所:熱田神宮
  内容:前協会役員功労者表彰
      優良漬物資材店表彰
      業界発展祈願
3.22 漬物展示品評会
  場所:中村百貨店
  内容:審査、表彰式、味自慢大会
4.27 愛知県漬物協会青年会創立総会
  場所:フジ観光ホテル
5.27 昭和39年度定例総会
  場所:弁天ホテル
8.8 稲田萬吉氏勲六等瑞宝章受章
10.22 物故者追悼法要
  場所:日泰寺
  会員物故者 10名
S40 1.6 漬物振興祭
  場所:熱田神宮
  内容:樽展示、漬物奉納、漬物振興祈願
3.21 愛知県漬物ジャジメント大会
  場所:名古屋市中央卸売市場
6.1 昭和40年度通常総会
  場所:名古屋国際ホテル
6.22 漬物原料野菜耕種改善指導ほ設置事業協議会
  場所:産業貿易館
11.21〜26 農業祭参加全国産物販売展
  場所:東京 
  内容:守口漬、たくあん刻漬等の即売・PR
11〜12 たくあん原料大根共進会

月日 主 な 行 事
41 1.6 漬物振興祭
  場所:熱田神宮
  内容:樽展示、振興祈願
      たくあん原料大根共進会表彰式
3.7 漬物消費増進運動(3月13日まで)
3.12 東海4県たくあん展示品評会
  場所:名古屋市中央卸売市場
3.13 つけもの祭り
  場所:文化講堂
  内容:東海4県たくあん品評会褒賞授与式
      記念講演会、アトラクション
5.26 昭和41年度通常総会
  場所:名古屋国際ホテル
10.23 大運動会(青年会主催)
  場所:瑞穂グランド
11〜12 つけもの原料用大根共進会
11.21〜26 農業祭参加全国物産販売展
 場所:東京都
 内容:守口漬、たくあん、刻漬等販売PR
42 1.6 漬物振興祭
  場所:熱田神宮
  内容:樽展示、振興祈願
      つけもの原料用大根共進会表彰式
3.15 〜19 中部圏つけもの展示品評会
 場所:県産業貿易館
6.6 昭和42年度通常総会
 場所:中日パレス
 内容:役員改選
10.10〜15 第14回全国合同物産展
  場所:札幌市
  内容:守口漬、たくあん、刻漬等即売
10.21〜25 第6回農業祭全国郷土特産即売展
  場所:東京都
  内容:展示即売
11〜12 つけもの原料用大根共進会
12.6 守口大根共進会 審査
  場所:扶桑町
43 1.6 漬物振興祭(於 熱田神宮)
 ・樽展示、パレード、振興祈願
 ・つけもの原料用大根共進会表彰式
2.8 守口大根共進会 表彰式
(於 扶桑町山名公民館)
 共進会表彰 24点、功労者表彰 10名
6.2 昭和43年度通常総会
(於 名古屋観光会館)
6.2 協会創立15周年記念表彰式
 ・漬物振興功労者
   知事賞  11名、会長賞  19名
 ・永年勤続優良従業員
   知事賞  21名、会長賞 151名
8.20 山ごぼう採種事業母本選抜
(於 豊田市) 10a
10.8〜13 第15回全国合同物産展(於 札幌市)
 守口漬、刻漬、たくわん漬等即売
11.3 第2回大運動会
(於 瑞穂グランド
 青年会主催
11.3 漬物業功労者表彰(日本商工殿堂主催)
 総裁賞 安藤米秋、水野剱三、
  鷲津良明、浅田康弌、木村保雄、大羽 至、岩田 勳 以上7名
11〜12 たくわん原料用大根共進会
(表彰式 昭和44年1月6日漬物振興祭)
11.21〜25 第7回農業祭全国郷土特産即売会
(於 東京都)展示即売
12.3〜5 健康生活展
(於 中日文化センター)
 漬物展示
12.7 たくわん原料用大根採種事業母本選抜
(於 渥美町泉農協) 10a
12.13 守口大根採種事業母本選抜
(於 扶桑町)
44 1.6 漬物振興祭(於 熱田神宮)
 ・樽展示、パレード、振興祈願
 ・たくわん原料用大根共進会表彰式
3.14〜16 九州、山口つけもの振興展(於 福岡市
 参考出品
3.24〜26 東海3県沢庵漬展示即売会
(於 名古屋市)
6.4 昭和44年度通常総会
(於 熱田神宮文化殿)
11.3 漬物業功労者表彰(日本商工殿堂主催)
 名誉総裁賞 小野広次、平野松次郎、石川茂助、小久保幸太郎、山田清三、安藤惣一、岩田正次、岩狭貞次郎
11〜12 たくわん原料用大根共進会
(表彰式 昭和45年1月6日漬物振興祭)
11.21〜25 第8回農業祭全国郷土特産即売会
(於 東京都立産業会館)展示即売
12.6 たくわん原料用大根採種事業母本選抜
(於 渥美町) 10a
12.12 守口大根採種事業母本選抜(於 扶桑町)
45 1.6 漬物振興祭(於 熱田神宮)
 樽展示、パレード、振興祈願
 たくわん原料用大根共進会表彰式
3.24 漬物消費増進座談会
(於 名古屋共済会館)
6. 1 昭和45年度通常総会(於 萱津神社)
6.3 鷲津良男氏黄綬褒章受章
11.3 安藤米秋氏県産業功労賞受賞
11.21 第9回農業祭全国郷土特産即売会
 場所:東京都立産業会館
 内容:展示即売
12. 9 (於 東京都立産業会館)展示即売
守口大根母本選抜(於 扶桑町) 7a
46 1. 6 漬物振興祭(於 熱田神宮)
 樽展示、パレード、振興祈願
1.20 愛知県漬物事業協同組合創立総会
(於 熱田神宮文化殿)
2. 3 たくわん原料用大根共進会審査会
(於 豊橋東三農業センター)
2.25 たくわん原料用大根共進会表彰式
(於 豊橋東映劇場)
3. 1 愛知県中小企業振興物産展
(於 中小企業センター)出品PR
6. 2 昭和46年度通常総会(於 名城会館)
11.22〜26 第10回農業祭全国郷土特産即売会
(於 東京都立産業会館)展示即売
12.1〜 3.31 漬物出品展示(於 中小企業センター)
 常設展示室に漬物展示
12. 9 守口大根採種事業母本選抜(於 扶桑町)
47 1. 6 漬物振興祭(於 熱田神宮)
 樽展示、パレード、振興祈願
2.15 〜20 全国特産観光展
(於 松坂屋大阪店)
4〜7 漬物出品展示
(於 中小企業センター)
 常設展示室に漬物展示
5.14 昭和47年度通常総会(於 暖海荘)
11.20〜25 第10回農業祭全国郷土特産即売会
(於 東京都立産業会館)展示即売
12. 7 守口大根採種事業母本選抜(於 扶桑町)
48 1. 6 漬物振興祭(於 熱田神宮)
 樽展示、パレード、振興祈願
3. 4 創立20周年記念表彰授与式
(於 中小企業センター)
 ・永年勤続優良従業員
 知事賞 71名、会長賞 135名
 ・優良小売店   134店
 ・優良原料生産者  16名
4.10 社団法人全国漬物検査協会創立総会
 (於 東京ステーションホテル)
6. 4 昭和48年度通常総会(於 名城会館)
11.13 漬物業功労者表彰(日本商工殿堂主催)
 名誉総裁賞 日比野修三、村上正一、曽我米三、松永 保、成田重彦、櫛田英也、鈴木仲助、鈴木信吉、服部 計、稲垣峰雄、小島義彦、中川左内、横井 進 以上13名
11.20 〜26 第11回農業祭全国郷土特産即売会
(於 東京都立産業会館)展示即売
11.23 農業祭パレード(於 東京都)
 配付用景物の提供
12.10 守口大根採種事業母本選抜(於 扶桑町)
12.10 守口大根品評会及び長さコンクール
 審査会(扶桑町内)
12.10 守口大根採種母本選抜(於 扶桑町)
49 1. 6 漬物振興祭(於 熱田神宮)
 樽展示、振興祈願
2. 8 守口大根品評会及び長さコンクール
 褒賞授与式(於 扶桑町役場)
5.15 小野広次氏正六位勲五等双光旭日章受章
6. 3 昭和49年度通常総会
(於 名城会館)
10.25〜11. 7 フードウィークバラエティ食品セール
(於 名古屋市内)
11. 3 安藤米秋氏藍綬褒章受章
11.21 〜26 第12回農業祭全国郷土特産即売会
(於 東京都立産業会館)
展示即売
11.28〜12. 2 あいちの農林漁業展
(於 吹上ホール)
 漬物チャリティ即売会
12. 6 守口大根採種事業母本選抜
(於 扶桑町)
50 1. 6 漬物振興祭(於 熱田神宮)
 樽展示、樽奉納、振興祈願
創立15周年記念表彰
・知事感謝状  11名
  ・会長感謝状  11名
1.23 安藤米秋氏藍綬褒章受章祝賀会
(於 名古屋国際ホテル)
2.25 岐阜・愛知守口大根生産連絡協議会15周年記念事業
(於 華陽ホテル)
5.20 昭和50年度通常総会
(於 名古屋国際ホテル)
11. 3 野田一次氏県産業功労賞受賞
12.10 守口大根採種事業母本選抜(於 扶桑町)

月日 主な行事
51 1.6 漬物振興祭(於 熱田神宮)
 樽展示、パレード、振興祈願、式典
1.30 野田一次氏愛知県産業功労賞受賞記念祝賀会
(於 名古屋国際ホテル)
5.27 昭和51年度通常総会
(於 名古屋国際ホテル)
10.15 〜20 食料品流通展(於 名鉄百貨店)
 漬物の展示即売
11.12 〜25 秋季フード・ウィーク
(於 名古屋市内)
11.21 〜25 第14回農業祭全国郷土特産即売会
(於 東京都立産業会館)展示即売
12.14 守口大根採種事業母本選抜(於 扶桑町)
52 1. 6 漬物振興祭(於 熱田神宮)
 樽展示、パレード、振興祈願、式典
1.31 漬物原料野菜生産共励会中央審査会
(於 桜華会館)
 早漬用大根、本漬用大根、守口大根
2.18 漬物原料野菜生産共励会褒賞授与式
(於 東三河農業センター)
 共励会長賞 205点、特別賞 52点
3. 4〜9 春季フード・ウィーク
(於 中村百貨店星ヶ丘店)展示即売
4.29 浅田康弌氏黄綬褒章受章
5.25 昭和52年度通常総会
(於 ホテルニューナゴヤ)
9.22 漬物原料野菜生産共励会あおうりの部
 中央審査会(於 県産業貿易館)
10.16 大運動会(青年会主催)
(於 一宮総合グランド)
10.26 漬物原料野菜生産共励会あおうりの部
 褒賞授与式(於 桜華会館)
10.28 77あいちの食料品まつり
11. 1 (於 名鉄百貨店)漬物展示即売
12. 5 守口大根採種事業母本選抜(於 扶桑町)
53 1. 6 漬物振興祭(熱田神宮)
 樽展示、パレード、振興祈願、式典
2.10 漬物原料野菜生産共励会大根の部
  場所:中央審査会(於 県産業貿易館)
3. 3 〜8 春季フード・ウィーク
  場所:中村百貨店)
  内容:漬物展示即売
3.24 漬物原料野菜生産共励会大根の部
5.15 褒賞授与式
  場所:豊橋市民文化会館
6.15 昭和53年度通常総会
  場所:名古屋国際ホテル
8. 9 全国つけもの祭り大会委員会
  場所:国際ホテル
8.12 78エコノミックショー中部圏展
  場所:中小企業センター
8.21 昭和53年度臨時総会(於 萱津神社)
 全国つけ物祭り大会事業計画
10. 1〜10.14 秋季フード・ウィーク
(於 名古屋市内)
11. 3 成田鉦一氏県産業功労賞受賞
11. 9〜11.15 '78あいちの食料品まつり
 場所:名鉄百貨店
12. 5 守口大根採種事業母本選抜(於 扶桑町)
54 1. 6 漬物振興祭(於 熱田神宮)
 樽展示、パレード、振興祈願
 創立25周年記念表彰
  ・漬物振興功労者
    知事賞 10名、会長賞 17名
  ・永年勤続優良従業員
    知事賞 103名、会長賞 215名
1.22 成田鉦一氏県産業功労賞受賞記念祝賀会
(於 名古屋国際ホテル)
2.22 岐阜愛知守口大根生産連絡協議会設立20周年記念式典
(於 岐阜市)
3. 1〜3.14 春季フード・ウィーク(於 名古屋市内)
3.10 〜3.12 第3回全国つけ物祭り
(於 名古屋市吹上ホール)
 ・全国つけ物見本市
 ・全国漬物関連資材機器展
 ・漬物展示、即売、料理教室
5.18 昭和54年度通常総会
(於 ホテルニューナゴヤ)役員改選
7. 1 鷲津良男氏従六位勲五等瑞宝章受章
10. 1〜10.14 秋季フード・ウィーク(於 名古屋市内)
11. 9 〜14 79あいちの食料品まつり(於 名鉄百貨店)
12. 6 守口大根採種事業母本選抜(於 扶桑町)
55 1. 6 漬物振興祭(於 熱田神宮)
 樽展示、パレード、振興祈願、式典
1.30 小島義彦氏遺族追賞、黄綬褒章受章
2.27 野田一次氏遺族追賞、黄綬褒章受章
3. 1 〜3.14 春季フード・ウィーク(於 名古屋市内)
3.19 郷土学習教材映画「守口大根と守口漬」
試写会(CBCテレビ映画社)
5.30 昭和55年度通常総会(於 中日パレス)
6.26 浅漬の日持向上試験着手
10. 1 食品バザール(於 名古屋市内)
 フードウィーク
10.15 全日本漬物協同組合連合会創立10周年記念表彰
 ・食品流通局長感謝状
   日比野修三、曽我米三
 ・食品産業センター会長感謝状
   岩田勲、木村保雄
 ・食料品流通改善協会長感謝状
   佐藤治男、澤井義平、成田重彦
 ・全漬連会長感謝状
   山田清三、水野剣三、成田鉦一、岩田正次、柴田藤一、箕浦弘美、稲田萬吉
11. 3 大羽至氏藍綬褒章受章
12. 5 守口大根採種事業母本選抜(於 扶桑町)
56 1. 6 漬物振興祭(於 熱田神宮)
 樽展示、パレード、振興祈願、式典
1.31 大羽至氏藍綬褒章受章記念祝賀会
 (於 名古屋観光ホテル)出席者308名
2.26 〜3. 3 食品バザール(於 松坂屋)
 フードウィーク・バザール
3. 7〜8 全国つけもの祭り視察会(於 大阪市国際見本市港会館)
 会員86名出席
5.18 昭和56年度通常総会
 場所:名古屋国際ホテル
10. 3 〜8 食品バザール フードウイーク
 場所:丸栄
10.28 渥美たくあんの元漬低塩度化試験結果報告会並びに「漬物の衛生規範」説明会
 場所:豊橋商工会議所
11. 3 成田鉦一氏黄綬褒章受章
12. 4 守口大根採種事業母本選抜(於 扶桑町)
12. 5 守口大根品種改良着手
 県農業総合試験場園芸研究所 
57 1. 6 漬物振興祭(於 熱田神宮)
 樽展示、パレード、振興祈願、式典
2.25 食品バザール(於 松坂屋)
3. 2  フードウィーク・バザール
2.27 かりもり品種改良着手
(於 県農業総合試験場園芸研究所)
2.27 成田鉦一氏黄綬褒章受章記念祝賀会
(於 名古屋国際ホテル)208名
5.27 昭和57年度通常総会
(於 名古屋国際ホテル)役員改選
7. 2 かりもり品種改良試験現地検討会
(県農総試園芸研究所)
7.15 愛知のつけもの回顧座談会
(於 県産業貿易館)
10. 2 〜7 食品バザール(於 丸栄)
 秋季フードウィーク
 (青年会創立30周年記念事業)
10. 3 〜10 中国野菜加工事情調査(北京、天津、南京、鎮江、蘇州、上海)
27名
11. 3 安藤米秋氏勲五等双光旭日章受章
12. 4 守口大根採種事業母本選抜(於 扶桑町)
12. 4 守口大根品種改良用母本選抜
58 1. 6 漬物振興祭(於 熱田神宮)
 樽展示、パレード、振興祈願、式典
1. 6 創立30周年記念愛知県漬物振興大会
(於 熱田神宮会館)
 ・漬物振興功労者表彰
   知事表彰賞  5名
   会長感謝状 17名
 ・永年勤続優良従業員表彰
   知事賞 66名、会長賞 173名
 ・記念講演 「日本型食生活と食文化」
    キッコーマン梶@吉田取締役
2.26 安藤米秋氏勲五等双光旭日章受章記念祝賀会(於 名古屋国際ホテル)238名
3. 3〜8 食品バザール(於 松坂屋)
 春季フードウィーク
3.20 かりもり品種改良(於 県農総試)
3.25〜3.28 漬物原料事情視察(於 台湾)
 塩漬部会員 8名
5.25 昭和58年度通常総会
(於 名古屋国際ホテル)
7. 1 かりもり品種改良等現地研究会
(於 県農総試園芸研究所)
11. 3 日比野修三氏県産業功労者表彰
12. 4 守口大根採種事業母本選抜(於 扶桑町)
12. 4 守口大根品種改良用母本選抜
(於 扶桑守口大根漬物組合)
12. 4 守口大根長さコンクール及び品評会
(於 扶桑町)審査、褒賞授与式   
59 1. 6 漬物振興祭(於 熱田神宮)
 樽展示、パレード、振興祈願、式典
1.28 日比野修三氏県産業功労賞受賞記念祝賀会(於 名古屋国際ホテル)138名
3. 1 〜14 84'春季フードウィーク
(於 名古屋市内)
3. 2 守口大根横しま症現地試験検討会
(於 扶桑町役場)
5.21 昭和59年度通常総会
(於 名古屋国際ホテル)
7. 3 加工大根対策及び新素材開発会議
(於 豊橋農業技術センター)
9.13 守口大根横縞症現地試験(於 扶桑町)
10. 1 〜14 84'秋季フードウィーク(於 名古屋市内)
11.3 日比野修三氏藍綬褒章受章
12. 1 農業会議創立30周年記念大会で安藤米秋氏に感謝状
12. 5 守口大根品種改良母本選抜(於 扶桑町)
(母本→農業総合試験場)      
60 1. 6 漬物振興祭(於 熱田神宮)
 樽展示、パレード、振興祈願、式典
1.26 日比野修三氏藍綬褒章受章記念祝賀会
(於 名古屋国際ホテル)
3. 8 〜10 第5回全国つけもの祭り
(於 東京都立産業貿易センター)  
5.23 昭和60年度通常総会
(於 名古屋国際ホテル) 役員改選
7. 9 守口大根横縞症対策(於 扶桑町役場)
9.23 全国つけもの青年のつどい
(於 ホテルナゴヤキャスル)
 第4回全漬連青年部全国大会
 21世紀の漬物展、分科会、交流会
10. 1〜3 85'全国ふるさと食品フェアー
(於 東京TOCビル)守口漬展示即売
10. 1〜14 85'秋季フードウィーク(於 名古屋市内)
11. 3 曽我米三氏黄綬褒章受章
11.16〜18 農林水産祭(於 東京国際見本市会場)
 守口漬展示即売
11.21〜23 東海の「食を考えるコーナー」(於 吹上ホール)
守口大根・守口漬展示即売
11.26 名古屋守口漬暖簾会35周年記念式典
(於 名鉄犬山ホテル)
 守口大根長さコンクール
 式典、功労者表彰
12. 3 守口大根採種事業母本選抜(於 扶桑町)

月日 主な行事
61 漬物振興祭(於 熱田神宮)
 樽展示、パレード、振興祈願、式典
1.25 曽我米三氏黄綬褒章受章記念祝賀会
(於 キャッスルプラザホテル)237名
2.20 かりもり現地試験打合会(於 農総試)
 かりもり改良系統種子配布
3. 7 守口大根生産安定推進会議
(於 扶桑町役場)横しま症試験結果
3.18 たくあん原料大根品種選定調査検討
5.20 昭和61年度通常総会
(於 名古屋国際ホテル)
5.30 漬物用元漬原料の低塩化に関する技術開
発試験に着手
10. 1〜14 86秋季フードウィーク(於 名古屋市内)
10.23 全国つけものフェスティバル
(於 ホテルセントラーザ博多)
 全国漬物展示、漬物講座、漬物談義
11. 1 全国つけもの博(於 中小企業センター)
 全国各地の漬物展示、トークショー
 漬物健康講座
11.15〜18 県農総試20周年記念行事(於 農総試)
 パネル展示と漬物無料配布
11.16〜18 農林水産祭(於 東京国際見本市会場)
 守口漬展示即売
12.10 たくあん原料大根の栽培展示検討会
(於 豊橋農業技術センター)
12.12 守口大根採種事業母本選抜(於 扶桑町)
62 1. 6 漬物振興祭(於 熱田神宮)
 樽展示、パレード、振興祈願、式典
1.26 かりもり現地試験打ち合わせ
(於 農総試)種子配布
1.30 87生活用品フェア・イン・ナゴヤ
(於 吹上ホール)漬物展示
3.10 守口大根横縞症試験検討会
(於 扶桑町農協)
3.12 全漬連PR事業「ザ・ニッポンヘルシーつけものフェスティバル」
 出品展示、土産漬物寄贈
3.12〜15 全国産地グランドフェア in Osaka
(於 大阪インテックス)漬物展示
3.20 たくあん原料大根試験検討会
(於 豊橋農業技術センター)
5.22 昭和62年度通常総会
(於 名古屋国際ホテル)
6.18 かりもり品種改良試験現地検討会
(於 三好町打越公民館)
8.10 かりもり品種改良試験総合検討会
(於 農総試)
10.23〜25 87秋季フードウィーク(於 吹上ホール)
 漬物即売
11.13〜23 農林水産祭(於 東京国際見本市会場)
 守口漬展示即売
11.21〜23 あいちのふるさと食品フェアー
(於 久屋大通公園)漬物各種展示即売
11.23〜12.14 食品産業優良団体表彰受賞
守口大根採種事業母本選抜(於 扶桑町)
63 1. 6 漬物振興祭(於 熱田神宮)
 樽展示、パレード、振興祈願、式典
2.12 〜27 中部地場産業グランドフェア
(於 名古屋三越名古屋本店)展示即売
2.17 守口大根横縞症試験検討会
(於 扶桑町農協)
3. 7 たくあん原料大根試験成績検討会
(於 豊橋農業技術センター)
5.24 昭和63年度通常総会
(於 名古屋国際ホテル) 役員改選
7. 4 かりもり品種改良試験現地検討会(於 農業総合試験場)
9. 1 〜12 創立35周年記念「欧州漬物事情調査」
(ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、デンマーク、西ドイツ)18名参加
10.23 創立35周年記念「物故会員慰霊祭」
(於 覚王山日泰寺)物故会員 75名
11.18 〜21 農林水産祭(於 東京国際見本市会場)
 守口漬展示即売
12.14 守口大根採種事業母本選抜(於 扶桑町)
64 1. 6 漬物振興祭(於 熱田神宮)
 樽展示、パレード、振興祈願
1. 6 創立35周年記念「愛知県漬物振興大会」(於 熱田神宮会館)
 ・漬物振興功労者表彰
   知事賞 8名、会長賞 11名
 ・永年勤続優良従業員表彰   知事賞 93名、会長賞 220名
 ・記念講演  「今年の金融経済とくらし」
   東海銀行 調査部長 水谷研治氏

月日 主な行事
1 3.20 たくあん原料用大根の品種選定試験成績検討会
(於 豊橋農業技術センター)
3.27 守口大根横縞症対策事業検討会
(於 扶桑町農協)
5.24 平成元年度通常総会
(於 名古屋国際ホテル)
7.11 かりもり品種改良試験の現地検討会
(於 県農業総合試験場)
7.21 かりもり安定供給推進会議
(於 三好町打越公民館)
11. 1〜30 消費者の部屋(於 愛知食糧事務所)
 漬物展示
11.18〜20 農林水産祭(於 東京国際見本市会場)
 守口漬展示即売
11.23〜27 第1回生涯学習フェスティバル
(於 幕張メッセ)
12.15  学校給食100周年記念大会で漬物展示
12.21 守口大根採種事業母本選抜(於 扶桑町)
たくあん大根安定供給推進会議
(於 田原農業改良普及所、キムラ漬物)
2 1. 1〜31 消費者の部屋(於 東海農政局)
漬物展示
1. 6 漬物振興祭(熱田神宮)
 樽展示、パレード、振興祈願、式典
2.23〜28 国際化のなかのあいちの食料農業展
(於 名古屋三越栄本店)
 渥美たくあん、守口漬等の展示即売
3.26 たくあん大根安定供給推進会議
(於 キムラ漬物)
5.22 平成2年度通常総会
(於 名古屋国際ホテル)
7. 2 かりもり品種改良試験現地検討会
(於 農総試)
10.22 〜26 1990年パリ国際食品見本市
(於 パリノール見本市会場)漬物展示
11. 2〜4 農林水産祭(於 東京国際見本市会場)
 守口漬展示即売
11. 3〜11 海外アンテナショップ
(於 米国トーランス市)漬物展示即売
11.14 愛知県農産物ブランド化推進大会
(於 愛知文化講堂)
 ・漬物展示
 ・ブランド化推進功労者表彰
12.25 守口大根採種事業母本選抜(於 扶桑町)
3 1. 6 漬物振興祭(於 熱田神宮)
 樽展示、振興祈願、式典
1.29 たくあん大根安定供給推進会議
(於 キムラ漬物)
4.11 桑原幹根会長死去
5. 9 たくあん大根安定供給推進会議
(於 キムラ漬物)
5.29 平成3年度通常総会
(於 名古屋国際ホテル)役員改選
 鈴木礼治愛知県知事会長就任
11. 1〜3 なごや消費者ひろば(於 吹上ホール)
 即売会(青年部会員)
11. 3 日比野修三氏勲五等瑞宝章受章
11. 6〜11 全国物産展(於 四日市市中部百貨店)
 即売会
11. 9〜17 海外アンテナショップ
(於 シンガポール)展示即売6社
11.15〜17 農林水産祭(於 東京国際見本市会場)
 守口漬、渥美沢庵、ワイン漬展示即売
12.18 原料野菜生産安定対策事業中間成績検討会
(於 田原町農協)たくあん大根
12.16 守口大根採種事業母本選抜(於 扶桑町)
4 1. 6 漬物振興祭(於 熱田神宮) 樽展示、振興祈願、式典
5.21 平成4年度通常総会
 名古屋国際ホテル
6.22 野菜安定供給推進会議(於 桜華会館)
 白菜、みょうが、守口大根
9. 5〜7 第3回「香の物祭」全国たくあん祭り(於 山形県上山市) 全国たくあん祭り実行委員会主催
10.23〜25 ショッピング遊(於 吹上ホール) 即売会(青年部会員)
10.31〜11. 7 海外アンテナショップ(於 シンガポール) 展示即売6社
11 3 大羽至氏勲四等旭日章受賞
11.14〜16 農林水産祭(於 東京国際見本市会場) 守口漬、渥美沢庵、ワイン漬展示即売
12.25 守口大根採種事業母本選抜(於 扶桑町)
5 1. 6 漬物振興祭(於 熱田神宮) 樽展示、振興祈願、式典
1.12 服部計氏愛知県条例表彰受賞記念祝賀会
(於 名古屋国際ホテル)
2.24 大羽至氏勲四等旭日小綬章受章記念祝賀会(於 名古屋観光ホテル)
5.24 平成5年度通常総会(於 名古屋国際ホテル) 役員改選
11. 6〜14 海外アンテナショップ
(於 シンガポール)
展示即売
11.19〜21 農林水産祭
(於 東京国際見本市会場)
 守口漬、渥美沢庵、ワイン漬展示即売
12.21 守口大根採種事業母本選抜(於 扶桑町)
6 1. 6 漬物振興祭
(於 熱田神宮)
 樽展示、振興祈願、式典
1.13 加工野菜安定供給推進会議
(於 県林業会館)
5. 1〜5 愛知つけもの祭(於 久屋大通り公園)
 名古屋フラワーショウ会場内展示即売
5.25 平成6年度通常総会
(於 名古屋国際ホテル)
8.15 創立40周年記念事業「会長(知事)との座談会」(於 県公館)
9. 3〜6 わかしゃち国体観光物産展
(於 名古屋市総合体育館)
 守口漬・奈良漬の無償配布
9.11〜18 創立40周年記念「北米漬物加工事情調査」
(カナダ、米国)20名参加
10.16 創立40周年記念「愛知県漬物振興大会」(於 国際サロン)
 ・漬物振興功労者表彰
    東海農政局長賞 2名
    知事賞 3名、会長賞 14名
 ・永年勤続優良従業員表彰
    知事賞 136名、会長賞 226名
 ・記念講演
  「混迷する日本政治と政界再編」
10.29〜3 政治評論家 早坂茂三氏
わかしゃち国体観光物産展
(於 瑞穂陸上競技場)
11. 5〜7 守口漬・奈良漬無償配布、展示即売
農林水産祭(於 東京国際見本市会場)
11.19〜27 守口漬・渥美沢庵の展示即売
海外アンテナショップ(於 ロンドン)
11.22 展示即売(5社出品)
農業総合試験場100年記念事業
12.20 (於 農総試)展示即売
守口大根採種事業母本選抜(於 扶桑町)
7 1. 6 漬物振興祭(於 熱田神宮)
 樽展示、振興祈願、式典
1.31 加工用野菜安定供給推進会議
(於 県水産会館)
6. 2 平成7年度通常総会
(於 名古屋国際ホテル) 役員改選
11. 6 加工用野菜安定供給推進会議
(於 県食品工業技術センター)
 はくさいの加工適正、官能審査
11.17〜19 農林水産祭(於 東京国際見本市会場)
 守口漬、渥美沢庵の展示即売
11.22〜25 海外アンテナショップ(於 ロンドン)
展示即売(5社出品)
12.20 守口大根採種事業母本選抜(於 扶桑町)
8 1. 6 漬物振興祭(於 熱田神宮)
 樽展示、振興祈願、式典
1.25 故大羽至氏従五位叙位
2.14 加工用野菜安定供給推進会議
(於 県食品工業技術センター)
かぶ官能審査
5.13 平成8年度通常総会
(於 名古屋国際ホテル)
11. 1〜3 農林水産祭(於 東京国際展示場)
 守口漬、渥美沢庵展示即売
11.15〜24 海外アンテナショップ(於 ロンドン)
 展示即売(5社出品)
12.20 守口大根採種事業母本選抜(於 扶桑町)
9 1. 6 漬物振興祭(於 熱田神宮)
樽展示、振興祈願、式典
5.28 平成9年度通常総会
(於 名古屋国際ホテル) 役員改選
11. 3 曽我米三氏勲五等瑞宝章受章
11. 7〜9 農林水産祭(於 東京国際展示場)
 守口漬、渥美沢庵展示即売
11. 8〜16 海外アンテナショップ(於 中国・上海)
 展示即売(5社出品)
12.19 守口大根採種事業母本選抜(於 扶桑町)
10 1. 6 漬物振興祭(於 熱田神宮)
 樽展示、振興祈願、式典
2.25 曽我米三氏勲五等瑞宝章受章記念祝賀会
(於 ナゴヤキャッスル)
5.18 平成10年度通常総会
(於 名古屋国際ホテル)
10.11 創立45周年記念「愛知県漬物振興大会」
(於 名古屋国際ホテル)
 ・漬物振興功労者表彰
    知事賞 5名、会長賞 9名
 ・永年勤続優良従業員表彰
    知事賞 36名、会長賞 106名
 ・記念講演「私のチャレンジ人生」
    講師:落語家 三遊亭圓王氏
10.20〜25 創立45周年記念「中国漬物事情調査」
(上海、蘇州、南京) 20名参加
10.24〜11.1 海外アンテナショップ(於 中国・上海)
 展示即売(5社出品)
11. 6〜8 農林水産祭(於 東京国際展示場)
 守口漬、渥美沢庵展示即売
11. 8 創立45周年記念「物故会員慰霊祭」
(於 覚王山日泰寺)物故会員 102名
12.21 守口大根採種事業母本選抜(於 扶桑町)

月日 主な内容
11 1. 6
漬物振興祭
場所:熱田神宮)
  樽展示、振興祈願、式典
3.23 製造技術研修会(於 県食品工技センター) 平成11年度通常総会
5.20 (於 名古屋国際ホテル) 役員改選
4.21〜25 旅フェアー'99 漬物展示即売
       (於 ナゴヤドーム)
11. 5〜7 全日本つけものフェスタ
 場所:名古屋中小企業振興会館
 主催:愛知県漬物協会・全日本漬物協同組合連合会
 出展:メーカー、問屋、団体、関連企業など156件
 内容:漬物教室、学校対抗漬物料理コンテスト、セミナー、
 トークショー、コンサートなど
 入場者数:40,850人
11.25〜30 あいちのふるさと物産展 漬物展示即売(於 名古屋ターミナルビル)
12.20 守口大根採種事業母本選抜(於 扶桑町)
12 1. 6 漬物振興祭(於 熱田神宮) 樽展示、振興祈願、式典
2. 3 〜8 あいちのふるさと物産展 漬物展示即売(於 名古屋ターミナルビル)
2.10 製造技術研修会(於 県食品工技センター)
3.16〜 21 フラワードーム2000 漬物展示即売(於 ナゴヤドーム)
5.16 平成13年度通常総会(於 名古屋国際ホテル)
11.29〜12.1 あいちのふるさと物産展 漬物展示即売(於 金山プラザ広場)
12.21 守口大根採種事業母本選抜(於 扶桑町)
13 1. 6 漬物振興祭(於 熱田神宮)樽展示、振興祈願、式典
3. 1 製造技術研修会(於 県食品工技センター)
5.24 平成13年度通常総会 役員改選(於 名古屋国際ホテル)
12.18 守口大根採種事業母本選抜(於 扶桑町)
14 1. 6 漬物振興祭(於 熱田神宮)  樽展示、振興祈願、式典
3. 5 製造技術研修会(於 県食品工技センター)
3. 5 臨時総会 (於 県食品工技センター)
5.14 平成14年度第1回通常総会 (於 名古屋国際ホテル)
11.23〜1.25 いいともあいちフェスティバル 漬物PR、展示即売
11.29 扶桑町守口大根漬物組合創立50周年記念式典 (於 名鉄犬山ホテル)
長さコンクール、キャラクターコンクール
12.19 守口大根採種事業母本選抜(於 扶桑町)
15 1. 6 漬物振興祭(於 熱田神宮)
 樽展示、振興祈願、式典
3. 6 製造技術研修会
 場所:県食品工技センター
3 .6 平成14年度第2回通常総会
 場所県食品工技センター
5.12 平成15年度第1回通常総会
  場所:名古屋国際ホテル
11. 9 創立50周年記念「愛知県漬物振興大会」
  場所:名古屋国際ホテル
  内容:漬物振興功労者表彰(知事賞8名、会長賞2名)
      永年勤続優良従業員表彰(知事賞49名、会長賞85名)
      記念講演「東海の食文化」(講師:南山大学安田文吉教授)
16 1. 6 漬物振興祭(於 熱田神宮)
  内容:樽展示、振興祈願、式典
2.14
青年会創立40周年記念式典
  場所:名古屋国際ホテル
  内容:表彰
3.12〜17
フラワードーム2004出展
 (創立50周年記念行事)
  場所:ナゴヤドーム
  内容:漬物即売(販売協力:青年会)
3.16 平成14年度第2回通常総会
製造技術研修会
 場所:県食品工技センター
5.13 平成16年度第1回通常総会
 場所:名古屋国際ホテル
6.22 協会の運営及び事業のあり方に関する専門委員会の設置
 委員長:大羽恭史
10.12〜16
海外野菜加工事情調査
(50周年記念事業)
  場所:中国杭州(漬物工場)
      張家界(世界遺産)
  参加員数:27名 
17 1.6 漬物振興祭
  場所:熱田神宮
  内容:樽展示、振興祈願、式典
3.1 平成16年度第2回通常総会
  場所:県食品工業技術センター
3.1 漬物技術セミナー
  場所:県食品工業技術センター
4.25〜6.10
愛知万博 長久手愛知県館「あいち・ふるさと自慢市」出展
  出展者:暖簾会
5.24 平成17年度第1回通常総会
  場所:メルパルク名古屋
9.12〜23
愛知万博 長久手愛知県館「あいち・ふるさと自慢市」出展
  出展者:沢庵部会、販売部会、青年会
12.21
干支漬物献納祭
  主催:愛知県漬物事業協同組合
  内容:干支漬物の奉納、萱津会館の展示
18 1.6
漬物振興祭
  場所:熱田神宮
  内容:樽展示、振興祈願、式典
3.1 平成17年度第2回通常総会(場所:県食品工業技術センター)
漬物技術研修会
 場所:愛知県食品工業技術センター
5.22 平成18年度第1回通常総会(場所:メルパルク名古屋)
10.25
第1回食の探求委員会
 開催場所:旬蔵栄店
 参加者数:23名
 内容:甲羅グループ鈴木勇一社長講演会
     食の探求会(六白黒豚しゃぶしゃぶ料理)
11.3〜5
ふるさと農林水産フェア・秋
 主催:愛知県、名古屋市、中日新聞社他
 場所:愛知県体育館
 内容:漬物消費宣伝即売会
11.7
安藤幸治氏県条例表彰(産業功労)
12.20
守口大根母本選抜
 打合会:山名等供用学習施設
 母本選抜:JA愛知北野菜集出荷場
19 1.6
漬物振興祭
  場所:熱田神宮
  内容:樽展示、振興祈願、式典
3.1
平成19年度第2回通常総会
漬物技術研修会
 場所:県食品工業技術センター
5.18
平成19年度第1回通常総会
 場所:ナゴヤクラウンホテル  
10.5〜7
ふるさと農林水産フェア・秋2007での漬物消費宣伝会
20 1.6
愛知県漬物振興祭
 場所:熱田神宮
 内容:樽展示、振興祈願、式典
1.29
平成19年度第2回食の探求委員会(場所:ミッドランドスクエア上海老飯店)
3.3 平成19年度2回通常総会(場所:桜華会館)
漬物技術研修会(場所:食品工業技術センター)
5.26 平成20年度第1回通常総会(場所:名古屋クラウンホテル)
11.3
野田幸男氏旭日双光章受章
21 1.6 漬物振興祭(於 熱田神宮) 樽展示、振興祈願、式典
3.3 平成20年度2回通常総会(場所:食品工業技術センター)
漬物技術研修会(場所:食品工業技術センター)
5.27 平成21年度第1回通常総会(場所:名鉄ニューグランドホテル)
6.17 平成21年度第1回食の探求委員会(場所:ル・ビストロ・ルバーブ)
10.20 平成21年度第2回食の探求委員会(場所:ダイニングバーCREAM)
11.21〜23 ふるさと農林水産フェア2009
22 1.6 漬物振興祭(於 熱田神宮) 樽展示、振興祈願、式典
3.3 平成21年度第2回通常総会(場所:食品工業技術センター)
漬物技術研修会(場所:食品工業技術センター)
4.20 平成22年度第1回食の探求委員会(場所:セルジュ源’s)
5.20 平成22年度第1回通常総会(場所:名鉄グランドホテル)
10.22 全国漬物協同組合連合会青年部全国大会愛知大会(場所:ウェスティンナゴヤキャッスル)
11.20〜23 あいちのふるさと農林水産フェア(場所:ナゴヤドーム)
23 1.6 漬物振興祭(於 熱田神宮) 樽展示、振興祈願、式典
3.3 漬物技術研修会(場所:食品工業技術センター)